プレファンは、東証スタンダード市場に上場しているプレサンスコーポレーションのグループ企業が運営する不動産クラウドファンディングです。
プレファンの評判について、実際に利用したユーザーのレビュー・口コミの満足度をもとに、メリット•デメリットを徹底検証していきます。
◎ 優先劣後方式を採用しておりリスクが低い
◎ 想定通りの利回りで運用できている
◎ 1口1万円からの少額で投資可能
◎ 投資資金を短期間で回収できる
△ 途中解約ができない
× 出資金が元本割れを起こすリスクがある
当サイトがおすすめする不動産投資クラウドファンディングはCOZUCHI・利回りくんの2社。運用実績が豊富で安定したリターンが見込めます。実際の利用者の口コミも良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
【第1位】 COZUCHI |
・実績平均利回り4~13%程度のハイリターンを実現 ・不動産投資クラウドファンディング累計調達額No1 ・1口1万円の少額から投資可能 ・会員登録&投資でアマギフ最大50,500円プレゼント |
【第2位】 利回りくん |
・不動産投資クラウドファンディング会員数No1 ・運用期間3ヶ月〜1年の短期ファンドがメイン ・1口1万円の少額から投資可能 |
※不動産クラウドファンディングの公募案件において、利回りが高い案件は応募倍率が高く抽選落ちするケースがほとんどです。当選確率を上げるために、必ず複数の不動産クラウドファンディングを併用して応募することをおすすめします。
プレファンの投資案件の特徴
運営会社 | 株式会社プレサンスリアルタ |
---|---|
想定利回り | 4%〜5% |
運用期間 | 3ヶ月~6ヶ月 |
実績総数 | 10件 |
『プレファン』は、東証スタンダード市場に上場しているプレサンスコーポレーションのグループ企業が運営する不動産クラウドファンディングです。
プレサンスコーポレーションが自社開発したマンションに、1口1万円から投資できる点で注目を集めています。投資後の管理や運用は全て運営会社が行うので、投資家が行うことは何もありません。
また、運用期間も3ヶ月~6ヶ月と短いファンドもあり、スピーディーに成果を実感できます。優先劣後方式を採用しているので、損失が発生した場合は劣後出資者である運営会社(プレサンスリアルタ)が先に負担し、利益が発生した場合は優先出資者に優先的に分配されるので、安心して投資できます。
・自社開発プレサンスマンションに特化
・プレサンスコーポレーションが運営
・1口1万円から始められる
・優先劣後方式で投資家のリスクを低減
口コミ・評判から分かるプレファンのメリット
プレファンを活用するメリットは以下の4点です。
それでは、順に見ていきましょう。
1口1万円から少額で投資可能
プレファンでは、1口1万円から不動産投資をスタートさせることができます。
一般的に、不動産投資を始めるには自己資金で数百万円〜数千万円、銀行の借入なども含めると1億円以上の資金が必要となります。
不動産投資を実践しながら学びたいけど、「自己資金がほとんどない」「大金をいきなり投資に使うのは怖い」という理由で一歩踏み出せない方は多いかと思います。
一方で、プレファンでは1万円から不動産投資に携われるので、初心者や自己資金が少ない方でも気軽に不動産投資をスタートできます。
東証スタンダード上場企業が運営
プレファンを運営しているのは、東証スタンダード市場に上場しているプレサンスコーポレーションのグループ企業です。
プレサンスコーポレーションは、全国分譲マンション供給ランキングで1位になるなど実績は国内トップクラスです。上場しているので、四半期に一度有価証券報告書の届出義務があり、最新の業績は随時チェックできます。
中には、財務状況がまだ不安定なベンチャー企業が運営する不動産クラウドファンディングもあるので注意が必要です。
優先劣後方式を採用している
プレファンでは、優先劣後方式を採用しています。優先劣後方式とは、損失が発生した場合に劣後出資者である運営会社(株式会社プレサンスリアルタ)が先に負担し、利益が発生した場合は優先出資者に優先的に分配される制度です。
この制度が採用されているので、投資家が出資した元本は守られやすくなり、リスクを抑えた資産運用が可能になります。
一方で、優先劣後方式であってもファンドの損失が大きい場合は、株式会社プレサンスリアルタが補填できる金額を超えてしまう可能性があります。優先劣後割合を確認しつつも、ファンド単体のリスクを考慮した投資判断を行う必要があります。
投資資金を短期間で回収できる
プレファンでこれまで募集されているクラウドファンディングの運用期間は3ヶ月〜6ヶ月のものが多いです。
他の不動産クラウドファンディングであれば、運用期間が2年〜3年ほどの案件もあるので、長くても1年で回収できるプレファンの運用期間はかなり短いです。
すぐに利確できて、資金の流動性が高い点がプレファンのメリットの一つです。
口コミ・評判から分かるプレファンのデメリット
元本割れのリスクがある
投資商品において、元本保証は出資法により禁じられています。 不動産投資特有のリスクとして、天災による被害や不動産価値の著しい低下など、出資金が元本割れを起こすリスクがあることを予め理解しておきましょう。
不動産投資に限らず、株式投資や投資信託などの金融商品も元本割れのリスクはつきものであり、それらの金融商品と比較すると首都圏の不動産を運用するプレファンのリスクはかなり限定的です。
途中解約ができない
これはプレファンだけでなく、他の不動産クラウドファンディングでも言えることですが、原則ファンド成立から運用期間終了まで途中解約することはできません。
ファンドへの入金期日から起算して8日間はクーリングオフ期間なので、その期間は解約できますが、その期間を過ぎると解約できません。
途中で資金が必要となっても、持分を売却して現金化することはできないので、余裕資金で投資することをおすすめします。
プレファンの評判・口コミ
実際に、プレファンを活用しているユーザーのレビュー・口コミや体験談を紹介します。
良い評判・口コミ
プレファンのポジティブな評判で多かったのは「安定した運用ができている」「年利5%以上の投資ができている」という口コミです。
東証スタンダード上場企業ということで、企業の信用性を考えてプレファンを選びました。実際に投資をしてみても噂通り安定的な運用ができています。
はじめは気軽に1万円から始めたけど、今は月に2万円をプレファンへの投資に回しています。
(引用:ノマド家調査)
投資を検討していたところ友人からプレファンをすすめられました。プレファンであれば、年利5%以上の投資が可能であり、とても魅力的に感じています。
今投資しているファンドは年利5.08%の利回りで運用できており、非常に満足しています。
(引用:ノマド家調査)
不動産投資をしており、そこから得た収益の一部をプレファンに回しています。プレファンへの投資を始めてからは、不動産投資の規模はあまり拡大させず、既存物件で安定的に収益を上げてそれをプレファンに回しています。
なんといっても入居率が98.3%以上という安定性が魅力的です。
(引用:ノマド家調査)
悪い評判・口コミ
悪評としては「途中解約できない」といったネガティブな口コミも見受けられました。
プレファンの運用実績はとても気に入っているけれど、途中解約できない点だけがデメリットに感じます。
他に魅力的な投資先が出てきたときに解約できないので、いつも少額で投資しています。
(引用:ノマド家調査)
プレファンはどんな人におすすめ?
プレファンのメリット・デメリットを踏まえ、プレファンの活用をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。
・不動産投資をしたいけど自己資本が少ない
・投資リスクが少ないファンドに投資したい
・一口1万円の少額からクラウドファンディングに参加したい
・上場企業が運営するクラウドファンディングに参加したい
・有名で大きな不動産開発案件に参加したい
・プレサンスコーポレーションの自社開発物件に投資したい
プレファンは、社会情勢や投資トレンドに応じてファンドの傾向(配当利回り/投資回収期間など)が変化するので、最新のファンド内容を知りたい方は公式サイトからファンド一覧をチェックしてみてください。
よくある質問
投資家仮登録後、募集中の不動産投資商品の申込を行うためには、法律に従い、投資家審査が必要となります。
①投資家情報の入力
②各書面への同意
③本人確認
④マイナンバー書類の提出
以上のステップ完了後、投資家審査を経て、不動産投資商品の申込が可能です。
申込が可能なステータスになりましたら、募集中のファンドへ応募していただきます。当選が確定次第、応募口数分の金額を当事務局指定の口座にご入金いただくことで、出資完了となります。
クーリングオフ期間中は解約が可能です。クーリングオフ期間は「ファンドへの入金期日/契約書面同意期日」から起算して8日間がクーリングオフ期間となります。
また、クーリングオフ後に譲渡申請することはできません。
皆様からの申込総額がファンドの募集総額を下回った場合、ファンドを不成立とさせていただく場合があります。
ファンドが不成立となった場合、 出資金はお客様の振込口座へ返還いたします。振込手数料はプレファンが負担いたします。
利回りは確定しておりません。空室等により、実際の分配率が各ファンドの予定分配率に達しない可能性があります。
しかしながら、投資家のみなさまは優先出資者に該当するため、予定分配率に満たない場合でも優先出資者がファンドにて損失が発生した場合には、劣後出資者であるプレサンスリアルタが先んじて負担いたします。
お客様は匿名組合契約のもと、事業者である当社の不動産事業に出資いただく形となりますので、直接的に不動産に関して所有権を取得することにはなりません。