グラフィックデザイナーとして副業にチャレンジしたいものの、案件の獲得方法や営業力に不安を感じていませんか?
私自身もそのような不安を抱えたまま副業を始めましたが、副業案件サイトを活用することで継続案件を獲得でき、今年で独立7年目(フリーランス2年→法人5期目)を迎えます。
副業案件サイトで公開されているグラフィックデザイナーの案件をのぞくと、「フルリモートOK」「週2から参画可能」「エンド直請け月単価50万円以上」のような副業案件が豊富に見つかります。
この記事では、グラフィックデザイナーの副業案件を獲得する方法を中心に、具体的な業務内容や単価相場、将来性について解説します。
グラフィックデザイナーの副業案件をお探しの方は、レバテッククリエイター・coconalaテックの活用がおすすめ。フルリモート可能で週2日からジョインできる副業案件が豊富。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
レバテッククリエイター |
・デザイナー・クリエイター専門のフリーランスエージェント ・デザイナーの副業案件数は業界No1 ・週2〜3日で稼働できる高単価案件が豊富 |
coconalaテック | ・スキルシェアサービスNo1のココナラが運営するエージェント ・先払い/即日払いのサービスを利用可能 ・フルリモートで稼働できる高単価案件が豊富 |
グラフィックデザイナーの副業内容・単価相場

働きやすさ | リモートOKな案件が豊富 |
---|---|
平均年収 | 400万円 |
必須スキル | ヒアリング・提案力 / Photoshop / Illustrator / デザイン理論 |
案件獲得方法 | フリーランス専門エージェント / 広告代理店やWeb制作会社の下請け |
ポイント | フリーランスとして案件を獲得するには実務経験3年以上必要 |
グラフィックデザイナーは、パンフレットや雑誌のような紙媒体、Webサイトに載せるグラフィックのデザインを制作する職業です。一般的に、広告代理店やWeb制作会社、企業の広報部や制作部などが活躍の場となります。
フリーランスとして独立後すぐの年収は400万円くらいが相場です。また、グラフィックデザインの単価相場は以下の通りです。
項目 | 単価相場 |
企画・プランニング | 1万〜10万円 |
デザイン費 | 1万〜10万円 |
修正費 | デザイン費の20%〜40% |
印刷費 | 10円〜150円/部 |
その他費用 | キャッチコピー制作費:3万円〜6万円 取材・撮影費:3万円〜8万円 |
媒体別のグラフィックデザインの単価相場は以下の通りです。
制作物 | 単価相場 |
ロゴ | 30,000円〜200,000円 |
名刺 | 7,000円〜50,000円 |
DM・ハガキ | 20,000円〜60,000円 |
フライヤー・チラシ | 20,000円〜90,000円 |
ポスター | 50,000円〜180,000円 |
パンフ・カタログ | 20,000円〜70,000円/ページ |
フリーランスのグラフィックデザイナーとして年収を上げるには、SNSのような多くの人の目に触れる場所に、自分の作品やポートフォリオを露出すことが大切です。
グラフィックデザイナーが副業案件を獲得する方法

副業案件サイトを活用する
グラフィックデザイナーが営業工数をかけず、かつ安定して副業案件を獲得するには、副業案件サイトを活用することが最も有効です。
実務経験が豊富なグラフィックデザイナーであれば、フルリモートOK・週2日の参画でOKな副業案件を紹介してもらえます。この章では、グラフィックデザイナー向けの副業案件が豊富な案件獲得サイトを厳選して2社ご紹介します。
レバテッククリエイター | 業界最大級のクリエイター案件を保有

『レバテッククリエイター』は、グラフィックデザイナーを始めとしたクリエイターの案件数業界No1のエージェントです。
一口にクリエイターと言っても、扱っている職種は幅広く、現時点で以下の22職種の案件を保有しています。
Webデザイナー / HTMLコーダー / UI・UXデザイナー / フロントエンドエンジニア / Flashクリエイター / 2Dデザイナー / キャラクターデザイナー / イラストレーター / アニメーター / DTPデザイナー / 3Dデザイナー / モーションデザイナー / エフェクトデザイナー / ゲームディレクター / アートディレクター / クリエイティブディレクター / Webプロデューサー / ゲームプロデューサー / ゲームプランナー / シナリオライター / グラフィックデザイナー
業界に精通しているコーディネーターが、参画までの商談調整、条件の交渉、契約の手続きなど、バックオフィス業務を全面的にサポートしてくれます。
coconalaテック | フルリモート可能なデザイナー案件が豊富

『coconalaテック』は、スキルマーケットで有名な株式会社ココナラの子会社が運営するフリーランスエージェントです。
エンジニア向けの案件がメインですが、イラスト制作からグラフィックデザイン、2D・3Dデザイナー、UI・UXデザイナー、リードデザイナー、ディレクションなど、様々なデザイナーの業務委託案件を保有しています。
上場企業や中小企業約20万社以上との取引があり、直案件をたくさん保有しています。そのため、余計なマージンを抜かれず高報酬を実現できています。
グラフィックデザイナーの副業案件例(業務内容・単価・必須スキル)
副業案件サイトで公開されているグラフィックデザイナーの副業案件をご紹介します。
それでは、順に見ていきましょう。
週2日稼働できる副業案件例
以下の案件は、上記の副業案件サイトで公開されている週2日からジョインできる副業案件です。
案件名 | 【フルリモート】自社でモバイルSFAサービスを運営する企業にてブランド・グラフィックデザイナーを募集 |
---|---|
想定月収 | 〜400,000円 |
週稼働日数 | 週2日 |
業務内容 | 今後のIPO・グローバル展開を見据えた中長期的なブランディング戦略、ブランドアイデンティティの構築に関するプロジェクトリードをお任せします。 また、ブランドアイデンティティをベースとしたブランドガイドライン制作、ならびにロゴのアップデートもお願いする予定です。 ≪アウトプット一例≫ ・ブランドガイドライン ・サービスロゴ × 5パターン ・パワーポイントテンプレート ・アイキャッチテンプレート |
求めるスキル | ・事業会社にてブランディング戦略のプロジェクトリードの経験 ・スケジュール管理やクオリティコントロール含め、プロジェクトマネジメント経験 ・自身で手を動かして、デザインマテリアルを制作した経験 |
上記の案件はすでに募集を締め切っていますが、ITプロパートナーズのサイト内検索で「グラフィックデザイナー 週2」と検索すると、稼働日数が少なくても参画できる案件が豊富に見つかるので、会員登録して公募案件をチェックしてみてください。
フルリモートで稼働できる副業案件例
以下は『レバテッククリエイター』で公開されている「フルリモートOK」な副業案件です。
案件名 | 【Photoshop/Spine】運用中スマートフォンゲーム向けパーツ分けの求人・案件 |
---|---|
想定時給 | 〜2,630円/時 |
業務内容 | 大手ゲーム企業におけるソーシャルゲームにてPhotoshopを用いてパーツ分け作業をお任せいたします。 |
求めるスキル | ・Photoshopでのパーツ分け経験 ・アニメーションを想定したパーツ分け作業ができる方 ・Spineの実務経験 |
レバテッククリエイターのサイト内検索で「グラフィックデザイナー フルリモート」と検索すると、地方在住の方でも参画できる副業案件が豊富に見つかるので、ぜひ案件情報をチェックしてみてください。
グラフィックデザイナーが副業を行うメリット

トレンドをキャッチアップしやすい
副業を行うことで、様々なデザインの制作現場に参画することになり、トレンドをキャッチアップする機会が増えます。
本業で同じような業務を繰り返しているだけだと、業界のトレンドに追いつけなくなり、転職・独立する際にグラフィックデザイナーとしての市場価値が低く評価されてしまいます。
また、副業で知識やスキルレベルを上げておくことで、本業で任される仕事が増えるなど、現職での昇給・昇格も期待できます。
エージェント経由だと高単価で稼働できる
実務経験が3年以上あるグラフィックデザイナーであれば、週2日の稼働でも20万〜40万円/月以上の単価で稼働できます。
実際に『レバテッククリエイター』で掲載されているグラフィックデザイン案件をのぞくと、週2日稼働案件の平均月額単価は約30万円ほどでした。
ただし、実務経験3〜5年以上を採用条件としている案件が多く、実務経験が浅い方はエージェント経由の案件の獲得は難しいでしょう。
仕事につながる人脈が広がる
副業を行うことで参画先の社長やPMなど、決裁権者と繋がることができます。
もし、副業で成果を出せば、フリーランスとして業務委託契約を打診され独立できたり、正社員として高待遇でヘッドハンティングされることもあるでしょう。
副業先で信頼を積み重ねることで、新たな仕事を紹介してもらえるケースも多々あるので、本業と同じ姿勢で業務に臨むようにしましょう。
グラフィックデザイナーが副業を行うデメリット

本業の就業規則に違反していると解雇されることも
グラフィックデザイナーが副業を行う際は、本業で働く会社の就業規則を必ず確認しておきましょう。
副業禁止の会社で、万が一副業がバレたら解雇される可能性があります。副業が許可されていても、〇〇万円/月以上副業収入がある場合、会社に申請する必要があるケースもあるので必ず就業規則を確認しておきましょう。
法人を設立して役員報酬を0にするなど、副業収入を隠すことも可能ですが、会社を設立しているのがバレてしまえば元も子もないので注意が必要です。
実務経験が浅いと条件交渉が難しい
グラフィックデザイナーはリモート案件や時短(週1〜2日)案件が豊富な点が魅力のひとつです。一方で、リモートや時短案件を発注してもらうためには、豊富な実務経験と信頼が必要です。
一般的に、実務経験が1年未満である場合、密にコミュニケーションを取ったり指導してもらう必要があるので、柔軟に働ける副業案件に参画できません。参画できたとしても、強気で単価交渉するのは難しいです。
グラフィックデザイナーとして副業したい方は、まずは会社員として1〜3年程度の実務経験を積んだ上で副業を始めることをおすすめします。
グラフィックデザイナーの副業に関してよくある質問
グラフィックデザイナーの副業は稼げないって本当?
結論、実務経験が豊富なグラフィックデザイナーは、平日の夜や土日を活用することで20万円/月以上の案件にチャレンジできます。
実際に、『レバテッククリエイター』の掲載案件をのぞくと、フルリモート・週2日稼働で20万円/月以上の案件が豊富に見つかります。
納期がタイトであったり、プライベートの時間を削る必要はありますが、場合によっては本業以上の収入を得ることができます。
生成AIでグラフィックデザイナーの仕事はなくなる?
すでに、グラフィックデザインの制作現場では、Canva AIやMidjourneyのような生成AIが多用されています。
グラフィックデザイナーがいなくても、生成AIがグラフィックデザインを制作する未来が遠からずやってきます。もし、そうなれば多くのグラフィックデザイナーが職を失うことになるでしょう。
一方で、生成AI自体も、デザインの知見があるグラフィックデザイナーがプロンプトを用意する必要があります。生成AIを上手く活用できればデザイナーとしての生産性・市場価値を高めることができます。
生成AIでグラフィックデザインの業務を効率化したい方は、スクール等でプロンプトエンジニアリングについて学ぶことをおすすめします。

グラフィックデザイナーの副業案件における時給相場は?
グラフィックデザイナーの副業案件における時給目安は以下の通りです。
実務経験 | 時給目安 |
---|---|
1年未満 | 1,000円〜1,500円 |
1年〜3年 | 1,500円〜2,000円 |
3年〜5年 | 2,000円〜4,000円 |
5年以上 | 4,000円以上 |
在宅・リモートで稼げるグラフィックデザイナー案件の見つけ方は?
在宅・リモートで稼げるグラフィックデザイナーの副業案件を獲得するには、副業案件サイトの活用がおすすめです。
特に『FLEXY』は保有案件の98%がフルリモート可能な案件です。フルリモート・週2日稼働でも20万円/月以上の案件が豊富なのでぜひチェックしてみてください。
週1・土日でも取り組めるグラフィックデザイナーの副業案件は存在する?
週1・土日でも取り組めるグラフィックデザイナーの副業案件はゼロではありませんが、案件数としてはかなり少ないです。
また、週1・土日稼働の案件は人気が高く、応募倍率が高くなる傾向にあり、最低でも3年〜5年以上の実務経験が求められます。