Googleで「資産運用セミナー」と検索すると、「資産運用セミナー 怪しい」といった関連ワードが1番目に表示されます。実際に、無料でセミナーに集客して、その後高額な情報商材や塾を売り込まれることはよくあります。
そこでこの記事では、数ある資産運用セミナーを徹底的に比較し、おすすめの資産運用セミナーのみランキング形式で10社ご紹介します。
比較検証は以下の4項目について行いました。
①累計受講者数やセミナー満足度(しつこい勧誘がないかどうか等)
②セミナー内容の充実度(投資信託・株式投資・外貨投資・不動産投資など)
③料金・開催場所・運営会社などの基本情報
④実際の受講者の口コミ良好度
各社、セミナー内容や開催場所、料金について紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。
当サイトがおすすめする資産運用セミナーはファイナンシャルアカデミー・マネイロの2社。参加費無料で様々な資産運用手法を学べます。強引な勧誘もなく、実際の利用者の口コミも良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
【第1位】 ファイナンシャルアカデミー |
・延べ70万人が受講した日本最大級の無料資産運用セミナー ・開講から20年以上の実績があり受講満足度98% ・新NISAや投資信託、株式投資、不動産投資について学べる |
【第2位】 マネイロ |
・NISAやiDeCoなど少額から実践可能な資産運用法を学べる ・オンラインセミナーは1回30分(カメラOFFでOK) ・個別で無料相談可能でしつこい勧誘は一切なし |
※資産運用セミナーは各社独自のセミナーを開催しています。体型的に資産運用について学びたい方は、セミナー内容が異なる複数の資産運用セミナーに参加しましょう。ある程度独学して質問をたくさん用意してからセミナーに参加するとコスパがいいです。
- 2025年最新!投資初心者におすすめ資産運用セミナー10選
- ファイナンシャルアカデミー(お金の教養講座) | 延べ受講者数70万人
- マネイロ | つみたてNISA・iDeCo・投資信託を学べる
- IOSマネーセミナー | 累計参加者8万人以上の女性専門マネーセミナー
- マネきゃん | 会社員・公務員にしかできない資産運用術を学べる
- SHEmoney(シーマネー)| SNSで話題の女性専門マネースクール
- マネカツ | 受講者満足度98%のオンラインセミナー
- アットセミナー | 60種類以上から選べるマネーセミナー総合窓口
- ABCash | お金のパーソナルトレーニング
- クレイジーマネー | 年収500万円以上の会社員・公務員限定
- 副業アカデミー | 全22種類の副業講座・セミナーを開催中
- 資産運用セミナーとは?
- 資産運用セミナーに参加するメリット
- 資産運用セミナーに参加するデメリット
- 資産運用セミナーを選ぶポイント
- まとめ
2025年最新!投資初心者におすすめ資産運用セミナー10選
この章では、実際の参加者の評判が良好で、セミナー内容が充実している資産運用セミナーをランキング形式で10社ご紹介します。
- ファイナンシャルアカデミー(お金の教養講座) | 延べ受講者数70万人
- マネイロ | つみたてNISA・iDeCo・投資信託を学べる
- IOSマネーセミナー | 累計参加者8万人以上の女性専門マネーセミナー
- マネきゃん | 会社員・公務員にしかできない資産運用術を学べる
- SHEmoney(シーマネー)| SNSで話題の女性専門マネースクール
- マネカツ | 受講者満足度98%のオンラインセミナー
- アットセミナー | 60種類以上から選べるマネーセミナー総合窓口
- ABCash | お金のパーソナルトレーニング
- クレイジーマネー | 年収500万円以上の会社員・公務員限定
- 副業アカデミー | 全22種類の副業講座・セミナーを開催中
それでは、順に見ていきましょう。
ファイナンシャルアカデミー(お金の教養講座) | 延べ受講者数70万人
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 日本ファイナンシャルアカデミー株式会社 |
運営開始 | 2002年 |
場所 | 東京会場 / オンライン |
料金 | 無料 |
累計受講生 | 約70万人 |
受講生満足度 | 98.7% |
メリット | ・投資初心者でも気軽に参加できる ・様々な分野の投資方法を学べる |
デメリット | ・利益をすぐ出せるわけではない ・講師を選ぶことができない |
ファイナンシャルアカデミーの『お金の教養講座』は、延べ70万人が受講したファイナンシャルアカデミーの定番講座(無料セミナー)です。
投資信託、株式投資、不動産投資という、いわば王道ともいえる3つの運用方法を取り上げ、それぞれの仕組みや失敗しないためのポイントを学びことができます。
投資経験や知識が浅い方向けのセミナーなので、専門用語を極力使わずわかりやすい内容となっています。男女問わずセミナーに参加することができ、パートナーと参加することで夫婦の家計の不安をまとめて解消できます。
不動産や株式、保険などの金融商品・投資商品の販売も一切行っていないので、自社商品を売るために偏った話をされる心配もありません。
・受講生の満足度98.7%
・受講生に占める初心者の割合58%
・延べ70万人以上を動員した日本最大級の資産運用セミナー
\日本最大級のマネーセミナー/
ファイナンシャルアカデミーの評判・口コミ
ファイナンシャルアカデミーのポジティブな評判で多かったのは「無料なのに学べることが多かった」「講師や受講生と色々な銘柄の話ができる」という口コミです。
貯金を少しでも増やしたいと思っているときに、このセミナーの存在を知りました。初めはなんだか怪しいそうなセミナーだなという印象でしたが、とりあえず無料で参加できるとのことだったので受講してみました。
無料なのに学べることが多く、さらに書籍までもらえたので行ってよかったです。
(引用:ノマド家調査)
セミナーでは基礎的な株の仕組みや銘柄、投資について説明してくれます。わからなかったら直接質問もてきるので、大変勉強になります。
教室には他の受講生もいて色んな銘柄について話すこともできるので、独学より確実に情報を仕入れることができます。実際に投資して利益も増えました。
(引用:ノマド家調査)
ファイナンシャルアカデミーを知って、株式投資スクールの体験会に行きました。スクールは有料なのでちょっと悩みましたが、30万円くらいの投資であれば株で利益をあげられればすぐに回収できるだろうと見込んで数日後に申込みをしたのです。
結果、スクールに投資した30万円は、半年もたたないうちに株の利益で回収できました。そして今では自分なりのルールもでき上がり、そのおかげで何倍にも資産がふくらみました。
(引用:ノマド家調査)
マネイロ | つみたてNISA・iDeCo・投資信託を学べる
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社モニクルフィナンシャル |
場所 | オンライン |
価格 | 無料 |
対象 | 20~50代のはたらく世代 |
強み | 個別で無料相談できる |
『マネイロ』のマネーセミナーでは、つみたてNISA、iDeCo、投資信託などの資産運用について、投資初心者向けに分かりやすく解説しています。
マネイロは、世界の大手金融機関で経験を積んだお金のプロフェッショナルが集まって立ち上げったサービスです。現場を知り尽くすプロが、少額から実践可能な資産運用法を教えてくれます。
マネイロのオンラインセミナーは1回30分なので、隙間時間に視聴できます。スマホ視聴できるので、ご自宅やカフェなどから気軽に参加できます。無料セミナー中に発言を求めることはなく、カメラオフでリラックスして参加できます。
・つみたてNISA、iDeCo、投資信託について学べる
・少額から実践可能な資産運用法を学べる
・オンラインセミナーは1回30分の内容(カメラOFFでOK)
\無料マネーセミナー/
マネイロの評判・口コミ
マネイロのポジティブな評判で多かったのは「説明がわかりやすかった」「親身に相談に乗ってもらえた」という口コミです。
セミナーでは口頭だけでなく図に書いて、わかりやすく説明してくれた。話すペースもゆっくりで丁寧に説明してくれた。最初は、不安だったがだんだん安心して信頼できる方だなと思った。(40代:女性)
(引用元:マネイロ公式サイト)
丁寧に説明してくれるので、知識・経験ゼロスタートの私でも一つ一つ理解していくことができた。説明に迷いがなく順序立てて説明してくれるので、初心者でも混乱せず整理しながら聞くことができた。
その場で図やマトリクスを書きながら説明してくれるのが分かりやすく、理解を助けてくれた。(30代:女性)
(引用元:マネイロ公式サイト)
IOSマネーセミナー | 累計参加者8万人以上の女性専門マネーセミナー
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 伊藤忠オリコ保険サービス株式会社 |
場所 | 全国会場 |
セミナー開催数 | 6,000回以上 |
累計参加者 | 8万名以上 |
対象 | 主婦・OL |
料金 | 無料 |
メリット | ・全国各地で多数開催されている ・参加費が無料 ・セミナー後のしつこい勧誘がない |
デメリット | ・セミナー内容が初心者向け ・女性のためのセミナー |
『IOSマネーセミナー』では、現役のファイナンシャルプランナーからお金の知識や将来に向けた資産運用の基礎を学ぶことができます。セミナーの中では、講師方が実際に体験したお金についての体験談が語られることもあり、かなり有益な情報を得ることができます。
一般的なマネーセミナーは首都圏で開催されることが多いですが、IOSマネーセミナーのマネーセミナーは、全国で年間1,000回以上セミナーを開催しているので、地方在住の方も参加できます。
IOSマネーセミナーのマネーセミナーは女性限定ではありますが、夫婦・パートナーとの参加は可能であり、希望者は後日無料でFPに相談できます。
・延べセミナー開催数6,000回以上
・女性限定のセミナーで、友人やパートナーとも一緒に参加可能
・FPに無料相談できる特典付き
\延べセミナー開催数6,000回以上/
IOSマネーセミナーの評判・口コミ
IOSマネーセミナーのポジティブな評判で多かったのは「自分が今何をすべきかが分かった」「講師であるFPの話が分かりやすかった」という口コミです。
老後の不安を抱えていたけれど、見て見ぬふりをしていました。でもセミナーに参加して、これからは昔のように金利に頼ればいいわけではなくて、自分でしっかりと増やす行動をしなければいけないということがわかりました。
(引用:ノマド家調査)
お金の不安があり、このままでいいのかと思っていたけれど、誰に相談していいかわからないと思っていた矢先、増税や2,000万問題なんかが重なって気を引き締め直すタイミングでIOSマネーセミナーに参加しました。
講師のFPの方の話はとてもわかりやすくてネットや動画を見ても理解できなかったことがスッと入ってきました。
(引用:ノマド家調査)
マネきゃん | 会社員・公務員にしかできない資産運用術を学べる
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社DIPS |
場所 | オンライン |
価格 | 無料 |
対象 | 年収600万円以上の会社員・公務員 |
強み | お金のプロに無料相談可能 |
『マネきゃん』は、会社員・公務員に特化したオンライン開催の資産運用セミナーです。
運用する資金を節税と節約だけで捻出し、NISAやiDeCo、不動産に投資する方法を学べます。もちろん、会社員・公務員が節税・節約する方法も具体的に学べます。
無料セミナーの所要時間は60分~90分ほどですが、「無料でここまで聞けるとは思わなかった」といったセミナー受講者の口コミがたくさん見受けられました。
・初心者向け資産運用セミナー
・セミナー満足度95%
・NISA・iDeCo・不動産投資・節税・年金対策について学べる
・会社員・公務員にしかできない資産運用術を学べる
マネきゃんの評判・口コミ
マネきゃんのポジティブな評判で多かったのは「運用する資金を節税と節約だけで捻出できるという内容を聞けたのは良かった」「無料セミナーでここまで聞けるとは思わなかった」という口コミです。
積立NISAやiDeCoについて初心者でも分かりやすく説明していただき、私のように何から始めていいのかわからないという人にはうってつけのセミナーです。
専属コンサルタントのアドバイスのおかげで、どういった運用をすればよいのか判断できるようになりました。
(20代 男性 会社員)
他の資産運用セミナーと違って、運用する資金を節税と節約だけで捻出できるという内容を聞けたのは良かったです。
いままでのセミナーでは、お金がないと始められないものばかりでしたが、この方法なら自分でもできると感じました。
(20代 女性 看護師)
保険料が高く見直しを検討していましたが、保険代理店以外の方に相談してみたいと思いセミナーに参加しました。
保険以外の運用との比較や、保証内容を変えずに、毎月の負担を抑えることができるプランを丁寧にご説明いただきました。
(30代 男性 会社員)
SHEmoney(シーマネー)| SNSで話題の女性専門マネースクール
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | SHE株式会社 |
学習スタイル | オンライン |
特徴 | 全15コース55レッスンがオンラインで受け放題 |
対象 | 20代〜30代女性 |
料金(税込) | 月額料金:16,280円 / 入会金:162,800円 |
メリット | ・女性のお金の悩みにフィットしたマネースクール ・全15コース55レッスンが定額で学び放題 ・スキマ時間を活用して学べる ・コーチングで自分の理想・目標を言語化できる |
デメリット | ・男性は参加できない |
SHEmoneyは、理想の人生を設計し、実現までの資産設計をオンラインで学べる女性専門のマネースクールです。保険や税金、家計管理など、一生使えるお金の知識を学ぶことができます。無料セミナーは開催していませんが、無料の体験レッスンを受講できます。
全15コース55レッスンがオンラインで受け放題で、各コースごとに設定された修了テストで学びを定着させることができます。
ミレニアル女性に特化して、ゼロから開発した完全オリジナルの教材です。金融機関でのキャリアや資格を持ったティーチングアシスタントがオンラインで徹底サポートしてくれます。
・豊富なコースが定額で学び放題
・無料体験レッスンあり
・女性限定(ミレニアル世代におすすめ)
・オンライン完結型なのでどこからでも受講可能
・金融商品の販売を行わない中立な立場
\無料体験レッスン実施中/
SHEmoneyの評判・口コミ
SHEmoneyのポジティブな評判で多かったのは「目標を叶えるための具体的な計画が立てられた」「講師の説明がとても分かりやすい」という口コミです。
SHEmoney爆速で全コース受講完了しました〜!興味のあった資産運用や株式投資はもちろん、住まいなどぼんやりしか考えてなかったことも、改めていろんな選択肢があって、どうすれば目標を現実的に叶えられるのか計画を立てられるイメージがつきました!
(引用元:X)
SHEmoneyの税金の話、今の職場でまじめに議論してるような話がめっちゃわかりやすく説明されていて神様なんじゃないかと思う。
(引用元:X)
SHEmoneyはじめました!
まずは「SHEmoneyの使い方」を見る。その結果、私が今1番知りたいのは「住まいにまつわるお金」だと知れた!
近々マイホーム購入をする予定で、手付金とか頭金とか、不動産屋さんに言われてなんとなく必要なんだなくらいに思っていたけど、より詳しく知ることができた!(引用元:X)
マネカツ | 受講者満足度98%のオンラインセミナー
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | FANTAS technology株式会社 |
場所 | オンライン |
料金 | 無料 |
対象 | 主婦 / OL |
受講者満足度 | 98% |
メリット | ・無料セミナーを定期開催している ・現役のファイナンシャルプランナーが講師 ・スイーツを提供してもらえる |
デメリット | ・男性は参加できない ・年収フィルターが存在する可能性がある |
『マネカツ』は、女性の投資初心者を対象としたセミナー内容になっています。将来必要な資金や正しいお金の使い方、リスクを抑えた投資方法などを学ぶことができます。
講師は有名な女性ファイナンシャルプランナーで、女性目線で講習してくれるので、女性の人生設計に沿った内容が期待できます。
参加者は皆さん女性なので同じような悩みを抱えた方も多いです。そんな方たちと交流が持てることはとても有意義なことですよね。スイーツを食べながら和気あいあいと交流できます。
・女性のための資産運用オンラインセミナー
・受講者満足の98%
・FPが選ぶ女性向けの資産運用セミナーNo1
マネカツの評判・口コミ
マネカツのポジティブな評判で多かったのは「FPの先生の話が面白い」「スイーツを食べながら受講できる」という口コミです。
先日、マネカツという女性向けの資産運用セミナーに行った。資産運用セミナー自体は2回目だったけど、女性に特化した内容だったので、FPさんの話は聞いてて面白かった。
最終的にはそこの運営会社が管理している不動産を買ってほしいというのが狙いみたい。
でも総じて悪いセミナーじゃなかった。(引用元:X)
今日はこれからマネカツ!
収入多くないから資産運用とか全然無理だけど、これから掛かるであろうお金の話とか気になるし、今後の参考に申し込んでみた。
無料なのにテレビにも出てるFPの先生からお話聞けるし、その後ちょっとしたスイーツ出るっぽいからドキドキ(スイーツ目当てじゃないよ)(引用元:X)
悪評としては「年収500万以上の方に限定されている」といったネガティブな口コミも見受けられました。
マネカツのセミナー行こうと思ったら年収500万以上の方を想定って、そんなに稼いでたらセミナー行かんでも良いのでは…低収入層に向けたものもお願いします…
(引用元:X)
アットセミナー | 60種類以上から選べるマネーセミナー総合窓口
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | パワープランニング株式会社 |
場所 | オンライン / 全国会場 |
料金 | 無料 |
セミナーの種類 | 60種類以上 |
受講者満足度 | 94% |
メリット | ・60種類以上のセミナーを開催 ・豪華な参加特典がもらえる ・全国どこからでも参加できる |
デメリット | ・参加条件はサラリーマンor公務員であること ・個別相談会で勧誘をされることも |
『アットセミナー』は、お金の勉強に特化したマネーセミナーを全国各地で開催しており、多くの人に豊かでゆとりある人生を送ってもらうことを目指しています。
初心者向けの資産形成や節約ノウハウといったものから、不動産投資・株式投資といった中級者上級者向けのものまで様々です。
東京・大阪を中心として、日本各地でマネーセミナーを開催しています。オンラインセミナーも多数開催中です。
・60種類以上から選べるマネーセミナー総合窓口
・全てのセミナーが参加無料
・受講者満足度94%
\マネーセミナーの総合窓口/
アットセミナーの評判・口コミ
アットセミナーのポジティブな評判で多かったのは「様々な投資商品のメリット・デメリットを学べた」「自分が今すべきことが分かった」という口コミです。
金融商品への知識がない私に、株や投資信託そして保険、idecoやNISAに関しても詳しく説明してもらえて、メリットやデメリットの解説がわかりやすかったです。
(引用:ノマド家調査)
そろそろ将来のことを考えて自分で年金を作らなきゃと考えていたので、マネーセミナーでのお話は背中を押してくれました。本や教材で読んでもお金の勉強はできますが、セミナーに参加したことではっきり自分が今すべきことがわかりました。
(引用:ノマド家調査)
一部「資産が300万円以上の人に限定されている」「会社員や公務員限定で幻滅した」といったネガティブな口コミも見受けられました。
アットセミナーのことが気になっていたため、セミナーに参加しようと色々と調べていたのですが、最低でも資産が300万円以上の人限定ということが書かれていました。
初心者対象だと聞いていたのに参加もできないのかと、その時点で私は対象外なのかと残念な気持ちになってしまった。
(引用:ノマド家調査)
ABCash | お金のパーソナルトレーニング
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ABCash Technologies |
累計受講者数 | 1万名以上 |
対象 | 20〜40代 |
期間 | 3〜4ヶ月 |
場所 | オンライン |
料金 | 238,400円〜 |
特典 | 無料体験あり |
メリット | ・専属コンサルタントがマンツーマンでサポート ・金融商品の勧誘や営業がない ・個人の目標に応じた学習メニューを提供 ・収入や支出の管理力が身に付く |
デメリット | ・受講料が高い |
『ABCash』は、お金のパーソナルトレーニングというキャッチコピーにもある通り、3ヶ月でお金との付き合い方を学ぶマネースクールです。無料セミナーは開催していませんが、無料の体験レッスンを受講できます。
ABCashが提供している学習メニューは、網羅性が高く数十種類もあり、そのメニューの中から個人の目標や資産状況、ライフスタイルに応じて必要なメニューをコンサルタントと一緒に決めていきます。
専用アプリで毎日自分の支出を記録し、それを専属コンサルタントに送信することが義務付けられています。
これを60日間繰り返すので、収入と支出をしっかり管理できるようになり、何にどれだけお金がかかっていて、何を節約すべきかが明確になります。
\累計受講者数1万名突破/
ABCashの評判・口コミ
ABCashのポジティブな評判で多かったのは「無料体験で家計診断をしてもらえた」「資産運用の型を学べた」という口コミです。
先日、お金のパーソナルトレーニング、ABCashの無料体験に行ってきました。
無料体験ですがその場で家計診断をしてくれたのでだいぶ良かったですね〜(引用元:X)
ABCashオンライントレーニング1回目。 初めて借入金と奨学金の話を誰かにした、、 返済してから資産運用とか貯金すべきなんですかね?って長年の疑問をやっと解決してくれた。返済しながら、資産運用も貯金もしましょうとのこと。
(引用元:X)
ABCashで学んだこと
【貯金2:生活費6:自己投資2】
意外とこれができていない方多いのではないでしょうか。
全て貯金に回しすぎても増えないし、自己投資ばかりでもお金が増えない。
この比率を知ってしまえば貯金は2割であとは生活費と自己投資に回せばいいですね。(引用元:X)
一部「講座内容のレベルが低い」といったネガティブな口コミも見受けられました。
ABCash、1ヶ月受講して内容のレベルが低くてやめたんだけど、対応がひどい笑
無事返金されたらまとめます笑
カスタマーサポートの方は事務経験歴浅いのかな?メールで問い合わせた内容返信に入ってないんだけど笑
私をきっかけに途中退会の方の対応フローマニュアルがブラッシュアップされますように。(引用元:X)
クレイジーマネー | 年収500万円以上の会社員・公務員限定
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社TAPP |
受講者数 | 10,000人/年以上 |
場所 | オンライン |
料金 | 無料 |
参加特典 | 抽選で500名にスマートウォッチプレゼント |
メリット | ・オンラインセミナーを開催 ・認定コンサルタントに無料で相談できる ・セミナーの開催頻度が高い |
デメリット | ・参加条件が厳しい ・不動産投資に関する話が多い |
クレイジーマネーの運営会社である株式会社TAPPでは、不動産投資などのコンサルティング業を中心に行なっており、ファイナンシャルプランナーも多数所属しています。
iDecoや積立NISA、投信、株、不動産など、自分に合った資産運用の方法について、各分野のプロが丁寧に解説してくれます。
節約、節税、投資、資産形成といったお金に関わるテーマについて学べるセミナーとなっており、年間10,000人以上が参加しています。
・年収500万円以上の会社員・公務員限定
・自己資金不足でも少額から手軽に資産形成できる方法を解説
・税金を賢く取り戻す方法についても解説
クレイジーマネーの評判・口コミ
クレイジーマネーのポジティブな評判で多かったのは「投資や資産運用、節税について学べた」という口コミです。
ネットで調べて「怪しい」と出てきたので身構えて参加しましたが、勧誘は一切ありませんでした。資産形成について詳しくなかったですが、投資や資産運用・節税などわかりやすく説明していただきました。非常に参考になるセミナーで大満足です!
(引用:ノマド家調査)
もともと投資にそこまで関心があったわけではないのですが、そんな私にとっても大変興味深くわかりやすいセミナーでした。これからの資産運用について考えるきっかけができてよかったです。
(引用:ノマド家調査)
一部「不動産会社が主催なのでセミナー内容に偏りがあった」といったネガティブな口コミも見受けられました。
株式投資や不動産投資に多くの時間を割いていたので、お金の全般的な知識を身につけたかった私には期待外れでした。不動産会社が主催なので仕方がないとは思いますが少し残念でした。株式投資・不動産投資に興味のある方にはぴったりなセミナーだと思います。
(引用:ノマド家調査)
副業アカデミー | 全22種類の副業講座・セミナーを開催中
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社レベクリ |
料金(税込) | 入会金:11万円 / 月額31,900円 |
特典 | 副業に関する無料セミナーを多数開催 |
学習スタイル | オンライン |
コース一覧 | 株式投資 / ライティング/ 動画編集/ FX / 物販 / メルカリ/ 不動産投資 / 仮想通貨 / フォトグラファー / 海外投資 / SNS副業など全22講座 |
『副業アカデミー』は、株式会社レベクリが提供する日本初の副業専⾨スクールです。テレビや雑誌でも取り上げられる機会が多く、ロンドンブーツ1号2号の田村淳氏をはじめとした有名人を起用した広告が話題になっています。
現在、副業アカデミーで受講できる講座は以下のとおりです。
株式投資講座 / FX講座 / 物販講座 / 自宅でかんたん輸入販売講座 / メルカリ講座 / 不動産投資講座 / 仮想通貨講座 / セミナー講師育成講座 / 総合マネー&ライフプラン講座 / ライティング講座 / フォトグラファー講座 / インスタ講座 / 動画編集講座 / 投資信託口座 / PR講座 / はじめての海外投資講座 / YouTuber講座
全22種類の副業講座の中から自分に合ったものを、現役プレーヤーのもと、最新のノウハウを学べます。また、各ジャンルごとに無料セミナーも多数開催されているので、講座内容が気になる方はぜひチェックしてみてください。
\無料個別相談実施中!/
副業アカデミーの評判・口コミ
副業アカデミーのポジティブな評判で多かったのは「セミナーに参加して楽しみながら学べた」という口コミです。
副業アカデミーのセミナーは本当に楽しかった。
次回の福岡セミナーを楽しみに、また今日からコツコツ頑張る
1年後の自分は、絶対に今の職場で愛想笑いなんかしていない。笑(引用元:X)
今日は初めてセミナーというものに参加してみました。副業アカデミーさんの本の特典のセミナーです。
新しいことを学ぶ時に自己投資できる勇気も必要なのかしらと思いました。
(引用元:X)
資産運用セミナーとは?
資産運用セミナーとは、その名の通り資産運用について学ぶことができるセミナーです。不動産投資や投資信託など、他にも様々な金融商品について学ぶことができます。
セミナーごとに特色があり、特定の金融商品を詳しく解説するものから、不動産投資に特化したもの、幅広く資産運用について解説するものなど様々です。
セミナーの内容も、初級編・中級編・応用編と受講者のレベル感に合わせた内容になっているケースが多く、資産運用初心者の方にもおすすめです。
セミナー終了後は講師に質問することも可能なので、ある程度独学して質問をたくさん用意してからセミナーに参加するとコスパがいいです。
資産運用セミナーに参加するメリット
投資初心者の方が、資産運用セミナーに参加するメリットは以下の4つです。
・基本的なお金の知識が得られる
・資産運用を自分でもできるようになる
・講師とマンツーマンではないので気が楽
・無料で聞けるセミナーが多い
資産運用の知識をインターネットや本で勉強するとなると、基礎知識を身につけるまでにどうしても時間がかかってしまいます。
資産運用セミナーは、基本的にFP(ファイナンシャル・プランナー)と呼ばれる資産運用のプロが直接教えてくれるので、理解度も早くすぐに知識を得ることができます。
セミナーを最大限に活用するために、お金に関することで気になることは遠慮せずに質問しましょう。
資産運用セミナーに参加するデメリット
投資初心者の方が、資産運用セミナーに参加するデメリットは以下の2つです。
・講師によって知識差がある
・商品や教材の勧誘がある可能性も
マネーセミナーの講師はお金のプロかもしれませんが、彼らが話すことがすべて正解なワケではありません。学んだことはひとつの方法として参考にし、自分でもきちんと調べた上で実践するようにしましょう。
通常であれば強引な勧誘を受けることはありませんが、なかにはしつこく勧誘をしてくるケースがあります。
もし少しでも不安や疑問がある場合はキッパリと断るようにしましょう。
資産運用セミナーを選ぶポイント
参加して有意義だと実感できる「良いセミナー」はどのように見分けたらよいのか、判断の指針になるポイントを3つご紹介します。
・講師に資産運用の実績があるか
・自分のレベルに合ったセミナーであるか
・口コミや評判はどうか
セミナーの開催情報を調べると、基本的には講師のプロフィールが紹介されています。講師の略歴や著書などを見て、その道のプロとしてキャリアを積んだ人物なのかを確認しておきましょう。
未経験者向けと経験者向けのセミナーの内容は大きく異なります。自身のレベルに合ったセミナーかどうかは事前の確認が必要です。
まとめ
資産運用について学びたい方は、無料で開催されている資産運用セミナーに複数回参加されることが最も得策です。
セミナー終了後は、講師とマンツーマンで無料相談できますし、オフライン開催のセミナーであれば受講者同士で相談し合うこともできます。
当サイトがおすすめする資産運用セミナーはファイナンシャルアカデミー・マネイロの2社。参加費無料で様々な資産運用手法を学べます。強引な勧誘もなく、実際の利用者の口コミや評判も良好です。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
【第1位】 ファイナンシャルアカデミー |
・延べ70万人が受講した日本最大級の無料資産運用セミナー ・開講から20年以上の実績があり受講満足度98% ・新NISAや投資信託、株式投資、不動産投資について学べる |
【第2位】 マネイロ |
・NISAやiDeCoなど少額から実践可能な資産運用法を学べる ・オンラインセミナーは1回30分(カメラOFFでOK) ・個別で無料相談可能でしつこい勧誘は一切なし |