この記事では、近年増えてきている生成AIスクールを徹底的に比較し、おすすめのスクール・講座のみをランキング形式でご紹介します。
比較検証は以下の3項目について行いました。
①費用・入学金の安さ
②カリキュラム内容(習得可能なスキル)
③講師によるサポート内容(マンツーマン・講師の経歴など)
各社、受講料やカリキュラム内容、講師によるサポート内容を紹介しているので、ぜひ比較検討してみてください。
当サイトがおすすめする生成AIスクールはDMM生成AI CAMP・.proの2校。コスパよくChatGPTやプロンプトエンジニアリングについて学べます。
サービス名 | 特徴・おすすめ理由 |
---|---|
【第1位】 DMM生成AI CAMP |
・生成AIと対話するスキル(ロンプトエンジニアリング)を学べる ・ルーティーンワークの時間を70%削減可能 ・補助金適用で受講料70%off ・議事録や書類の作成を自動化できる |
【第2位】 .pro |
・生成AIとPythonが同時に学べる ・完全対面式・少人数クラスの講義スタイル ・カリキュラム作成者の講師が直接指導 ・非エンジニアも対面講義で安心 |
2024年最新!生成AIスクールおすすめ8校
実際の受講者の口コミが良好で、カリキュラム内容や講師のサポートが充実している生成AIスクール・講座をランキング形式でご紹介します。
それでは、順に見ていきましょう。
DMM生成AI CAMP | プロンプトエンジニアリングを学べる
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社インフラトップ(DMM.comグループ) |
料金(税込) | プロンプトエンジニアリングコース:198,000円(4週間)〜346,500円(10週間) 生成AIエンジニアコース:296,000円(4週間)〜446,000円(16週間) |
受講方法 | オンライン |
学習内容 | ChatGPT/プロンプトエンジニアリング/生成AIのビジネス活用(マーケティング/営業) |
『DMM生成AI CAMP』は、生成AIと対話するためのスキル(プロンプトエンジニアリング)を学べるスクールです。
受講中は実際の業務シーンで活用できる課題が与えられ、メンターからのフィードバックを繰り返しもらえるので、実践的なプロンプトエンジニアリングのスキルを習得できます。
生成AIを学ぶ目的に応じて、生成AIの基礎を身につけるための「基礎マスターコース」、マーケティングに特化した生成AIの活用方法を学ぶ「マーケティングコース」、生成AIを営業に活かす「営業コース」、生成AIのアプリ開発を行う「生成AIエンジニアコース」が設けられています。
どのコースもリスキリング補助金適用で70%キャッシュバックも受けられるのでお得に受講したい方におすすめです。
・ルーティーンワークの時間を70%削減可能
・補助金適用で受講料70%off
・メンターからフィードバックをもらえる
・議事録や書類の作成を自動化できる
.Pro(ドットプロ) | 生成AIとPythonを同時に学べる
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社D-ing |
料金(税込) | 4ヶ月コース:228,000円 5ヶ月コース:288,000円 6ヶ月コース:348,000円 |
受講方法 | 対面(通学) |
学習内容 | Python/ChatGPT/プロンプトエンジニアリング/スクレイピングなど |
『.pro』のAIリスキリングコースでは、データ収集などを効率化できるプログラミング言語PythonとChatGPTの活用術を学べます。
一人ひとりの受講目的に応じたセミオーダーカリキュラムで、講師とペアでコーチングを受けながら学習を進めます。要件定義から実装に至る細かい部分までをを実際に体験しながら取り組めるのがメリットです。
完全対面式・少人数クラスの講義スタイルなので、わからない点はすぐにスタッフに相談できます。
卒業後は、.proと提携している企業への斡旋はもちろんのこと、フリーランスとして案件を受注するための営業方法についても学ぶことができます。
・非エンジニアも対面講義で安心
・完全対面式・少人数クラスの講義スタイル
・生成AIとPythonが同時に学べる
・カリキュラム作成者の講師が直接指導
LINEヤフーテックアカデミー | LINEヤフーのAI活用事例満載のカリキュラム
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | LINEヤフー株式会社 |
料金(税込) | はじめてのChatGPTコース:77,000円 |
受講方法 | オンライン |
学習内容 | ChatGPT/プロンプトエンジニアリング/情報収集/文章作成 |
『LINEヤフーテックアカデミー』のはじめてのChatGPTコースでは、ChatGPTの導入方法から基本操作、業務への応用まで体系的に学べます。
カリキュラム内容は以下の通りです。1日1時間、2週間の受講で集中的にスキルを身につけていきます。
・ChatGPTの基礎
・情報収集・整理
・文章作成・校正
・資料作成・校正
LINEヤフーのAI活用事例満載のカリキュラム内容なので、今の仕事に生成AIを活用して業務効率化を進めたいビジネスマンにもおすすめです。
・日常のルーティーンワーク時間を70%削減可能
・約1,500人の人材を育てたLINEヤフーが監修
・充実した課題とレビューで初心者でもスキルが身につく
・マンツーマンで指導どんなことでも相談できる
侍エンジニア | ChatGPTを活用したDXスキルが身に付く
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
料金(税込) | 業務改善AI活用コース:297,000円 |
受講方法 | オンライン |
学習内容 | ChatGPT/プロンプトエンジニアリング/Python/GAS |
『侍エンジニア』の業務改善AI活用コースでは、ChatGPTの活用法やPythonを使ったデータ処理、自動化について学べます。
入学から卒業まで現役エンジニアが講師として理解度に合わせたマンツーマンレッスンを行なってくれるため、非エンジニアの方でも挫折することなく学習できます。
DX人材の需要の高まりを受け、プロンプトエンジニアリングについて学んで仕事の生産性を上げたい方におすすめです。
・45,000人の指導から導き出したオリジナルカリキュラム
・現役エンジニアから専属で学べる
・PythonやGASを使ったデータ処理や自動化が学べる
・ChatGPTを活用したDXスキルが身に付く
テックアカデミー | 自身の業務効率を改善する方法を考案し実装
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | キラメックス株式会社 |
料金(税込) | はじめてのプロンプトエンジニアリングコース:149,600円(4週間) |
受講方法 | オンライン |
学習内容 | ChatGPT/プロンプトエンジニアリング |
『テックアカデミー』では、2023年6月に「はじめてのプロンプトエンジニアリングコース」を開講しており、既にテレビでも紹介されるほどの知名度があります。
メンターを務めるのは、通過率わずか10%の厳しい選考を突破した現役のエンジニアです。
自身の業務効率を改善する方法を考案し実装する実践的なカリキュラムで、回数無制限の課題レビューを通して実践的なプロンプトエンジニアリングの技術を習得できます。
・プロンプトエンジニアリングの技術を習得できる
・自身の業務効率を改善する方法を考案し実装
・回数無制限の課題レビュー
・毎日15時〜23時のチャットサポート
ホリエモンAI学校 | 非エンジニア(営業/経理/管理職)向けの講座
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | ホリエモンAI学校株式会社 |
料金(税込) | 入学金:162,800円 月額料金:16,280円/月 |
受講方法 | オンライン |
学習内容 | AIの基礎/ChatGPT |
『ホリエモンAI学校』では、入会1ヶ月目でAIの基礎とChatGPTの使いこなしをマスターできます。
オンライン完結なので自分の好きなタイミングで受講可能で、動画視聴とチャットでの質問、宿題提出+フィードバックをもらいながらスキルを定着させていきます。
入会2ヶ月〜3ヶ月目には「文章生成AI能力検定 初級」試験を受験します。入会7ヶ月〜12ヶ月目には自身の職場でChatGPTを活用し、業務自動化・業務効率化を進めていきます。
・非エンジニア(営業や経理や管理職)向けの講座
・文章生成AI能力検定 初級試験を受験
・業務の自動化、時短などを実現できる
SHIFT AI | 国内最大級のAI活用コミュニティ
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社SHIFT AI |
料金(税込) | 無料 |
受講方法 | オンライン |
学習内容 | 最新の生成AIツール |
『SHIFT AI』は、AIをフル活用するための高品質な情報が得られるコミュニティです。
ユーザーは、各方面のAIトップランナーによるテーマ別のAI活用事例、実践ノウハウを解説するウェビナーを視聴できます。
各業界、職種でAIを上手く活用している企業、個人の生のケーススタディを定期的にFBグループでシェアしており、AI活用の生の情報が集まります。
・国内最大級のAI活用コミュニティ
・国内のAIトップランナーによる講義
・AI活用の生の情報が集まる場
Creator’s AI School | 会員限定コミュニティで学びを深められる
総合評価 | |
---|---|
運営会社 | Cynthialy株式会社 |
料金(税込) | 講座ごとに異なる |
受講方法 | オンライン |
学習内容 | ChatGPT/AIライティング |
『Creator’s AI School』では、移り変わりの激しい生成AIのトレンドを学びつつ、仕事や表現活動に実践的に活用できるレベルまでスキルを習得できます。
受講者はライターや動画クリエイターとの繋がりを広げたり、コミュニティ限定イベントに参加したり、案件獲得コンペティションに挑戦できます。
オンラインメンター制度で繰り返し質問できるので、分からないことはすぐに解消できます。
・動画編集・ライターのプロと生成AIのプロから学べる
・会員限定コミュニティで学びを深められる
・メンター制度でいつでも質問可能
生成AIスクール・講座の選び方
プロンプトエンジニアリングを体系的に学べるか
プロンプトエンジニアに必要な知識を学べるか否かは、生成AIスクール選びにおいて大きなポイントです。
プロンプトエンジニアリングの基礎を理解するには、言語モデルの基礎から応用までを網羅的に学習する必要があります。
言語モデルの構造や動作原理を理解し応用方法を学ぶことで、生成AIに入力する命令(プロンプト)を設計・最適化することができます。
講師によるサポートは手厚いか
非エンジニアが生成AIを独学するとかなりの高確率で挫折します。
生成AIスクールを選ぶ際は、カリキュラム内容だけでなく、講師によるサポートや質問対応がしっかり整備されているか確認しておくことが大切です。
生成AIスクールでは多くの場合、課題の提出が求められるので、その課題に対して何度フィードバックしてもらえるか、質問は無制限で可能かどうかを無料カウンセリングの際に確認しておきましょう。
受講スタイル(通学型orオンライン)が適しているか
生成AIスクールスクールには、通学型とオンライン型の2種類あります。
通学型:授業形式で、教室に通って学ぶスタイル。講師や受講生にいつでも気軽に相談できる。
オンライン型:好きなタイミングで動画講義を視聴しつつ、チャットで講師に質問できる。
仕事でなかなか学習時間が確保できない社会人の方や、教室がないエリアに在住の方はオンラインスクール(DMM生成AI CAMP)がおすすめです。
逆に、教室があるエリア在住の方で、講師にたくさん質問をしたい方や、受講生同士で勉強会や作業会がしたい方は通学型スクール(.pro)がおすすめです。
生成AIスクール・講座に関するよくある質問
生成AIに関する知識がない未経験・初心者でも受講して大丈夫?
生成AIスクール受講生のほとんどが未経験の状態で受講しています。
多くの生成AIスクールでは、講師やメンターと面談やチャットで質問できるので、カリキュラムについていけるか不安という方でも安心です。
生成AIスクールの料金相場は?
オンラインか通学、受講期間、カリキュラム内容によって受講料は異なりますが、おおむね10〜30万円程度が相場です。費用の内訳は、入学金・受講料です。
また、スクールに支払う料金以外にも、パソコン代やソフト代(Adobe CCコンプリートプラン)などの費用がかかります。
生成AIスクールに通うのは無駄?独学で十分?
今や生成AIの知識・スキルは、SNSやWebサイトなどで誰でも無料で学べる時代になっています。
生成AIの入門書も多数出版されており、独学で生成AIを活用して業務改善を行うのも難しくはありません。
一方で、生成AIを独学して挫折する方が多いのも事実です。非エンジニアでいつでも講師に質問できる環境が欲しい方や、短期集中で効率よく学びたい方はスクールの受講をおすすめします。