動画編集スクールおすすめ3選

現役動画クリエイターが厳選

\動画編集スクールTOP3/

実際に3校動画編集スクールを受講した筆者が、
フリーランス・副業におすすめの動画編集スクールをリアルに解説。
「受講料」「カリキュラム内容」「講師によるサポート内容」「口コミ良好度」を徹底比較。
※本ページはPRが含まれています。

編集長 辻本
編集長 辻本

実際に動画編集スクールを受講してみて分かった「講師の教え方が上手いか」「受講生が案件を獲得できているか」「同期・卒業生コミュニティが活発であるか」なども考慮してランキング順位を決定しています。

現役動画クリエイターが解説
動画編集スクールおすすめTOP3
studio US(スタジオアス)

Premiere ProとAfter Effectsを高いレベルで学べる

(82)
studio USのおすすめポイント
  • 授業内で動画を約50本制作する実践的なカリキュラム
  • 単価の高いPR動画制作を主体にしたカリキュラム
  • 1,000本以上の動画教材を見放題
  • 受講生4,000人以上のコミュニティがある
  • 案件紹介も含めたポートフォリオ制作のサポート
運営会社
株式会社AHGS
受講料
動画編集コース:55,000円
動画クリエイター総合コース:220,000円
サポート期間
無期限
受講形態
オンライン完結
独立サポート
案件紹介あり
習得スキル
Premiere Pro/After Effects/Photoshop/Illustorator

studio US』では、1,000本以上の動画教材をもとに、24時間好きなタイミングで学習を進められます。買い切り型の教材ではあるものの、講師への質問回数は無制限で永久サポート付きである点が大きな強みです。

Premiere ProとAfter Effectsを高いレベルまで学び、YouTubeなどの動画編集はもちろんのこと、広告やPR動画、MVなどハイエンドな動画制作ができるようになります。

授業内では動画を約50本制作し、それらをポートフォリオとして活用できます。studio USを通して案件紹介も行われているため、副業やフリーランスを目指している方に最適です。

実際の利用者
studio USの口コミ・評判
未経験から動画編集で副業収入が得られた

動画編集に興味があったのでstudio USで勉強させて頂きました。全く何もわからないところから始めましたが、今ではフリーランスで動画のお仕事を頂けていて、副業で月5万円くらい稼げています。

ソフトの使い方や操作方法、ショートカットなども一からしっかり学習できますし、プロが実際に手掛けた仕事の動画編集のやり方を詳しく説明してくれる教材もあったりして、すごく勉強になりました。

社内での評価が上がり収入が増えた

WEB制作やデザインを担当していたのですが、上司から「動画広告も作れるようになれ」と言われてstudio USに入会しました。

ずっと静止画専門だったので動画のことなんて全くわからなかったのですが、やってみたらすごく面白くて、友達の結婚式の動画を作ってあげたらすごく喜んでくれて感動しました。会社でも動画が作れるということで評価が上がり、収入も増えて嬉しいです。

デジハク

一度受講すると教材を無期限で視聴可能

(104)
デジハクのおすすめポイント
  • 編集者からディレクターまで自分に必要なスキルが学べる
  • 現役の動画クリエイターによるマンツーマンレッスン
  • 副業や転職に役立つポートフォリオを制作できる
  • チャット質問サポートでは常勤講師が即時対応
  • 累計受講者数3,000名以上
運営会社
UNIT BASE株式会社
受講料
MINIコース:148,000円
PROコース:298,000円
サポート期間
2ヶ月〜6ヶ月
受講形態
オンライン完結
独立サポート
案件紹介なし
習得スキル
Premiere Pro/After Effects/Photoshop/Illustorator

デジハク』は、講師への質問・面談が無制限で、プロのフィードバックを受けながら学習を進められます。

一度受講すると教材を無期限で視聴できるので、忙しくて学習時間がとれるか心配な方にもおすすめできます。

また、デジハクではディスコードでコミュニティを形成しており、受講生は卒業後も無期限で参加できます。定期的にイベントも開催しており、受講生同士で繋がれるコミュニティがあるのもデジハクの強みです。

実際の利用者
デジハクの口コミ・評判
クラウドソーシングで案件を受注できた

ランサーズにて初めての受注!営業開始してから2週間ほどかかりました!

ビジネス系の編集になるので、デジハクのYoutube編集基礎編がバッチリ役に立ってる。

講師のサポートが手厚い

デジハク卒業まで後1ヶ月面談でした。しばらく面談入れないと、面談しませんか?とちゃんと連絡くれるのはすごい安心感。ちょっと前に添削出した動画も、クオリティ高い!と褒めてもらいました(でも、ダメ出しはたくさんしてくれます。笑)

MOOCRES(ムークリ)

少数制で通学・オンラインでの受講が可能

(120)
MOOCRESのおすすめポイント
  • 営業に活かせるポートフォリオを制作できる
  • 少人数制の授業なので講師にたくさん質問できる
  • 受講中に案件獲得〜納品完了まで体験できる
  • 独学が難しいAfter Effectsを中心としたカリキュラム
運営会社
キラメックス株式会社
受講料
ゼロイチプラン:297,000円
クラスプラン(一番人気):374,000円
マンツーマンプラン:594,000円
サポート期間
3ヶ月〜4ヶ月
受講形態
通学(東京・大阪) / オンライン
独立サポート
案件紹介あり
習得スキル
After Effects/Premiere Pro/Photoshop

MOOCRES』は、「超実践型・超少数精鋭型・超密着型指導」をコンセプトに掲げていて、現役の動画クリエイターとして最前線で活躍している講師から、実務に特化した編集スキルを学ぶことができます。

当講座の集大成として、卒業直前に自己PR動画を制作します。現役の動画クリエイター講師と一緒にブラッシュアップすることで、営業活動の際にアピールできるポートフォリオを制作できます。

MOOCRESは映像制作会社と提携しており、実際に仕事を受託することも可能です。修了後も、コミュニティ内で制作案件を紹介してもらえるので、フリーランスを目指している方に最適です。

実際の利用者
MOOCRESの口コミ・評判
カリキュラム内容が実践的

僕がムークリを選んだ理由は本当にひとつしかなくて、実践的なカリキュラムだと確信できたことですね。
ツールの操作方法だけじゃなくて、実際のWebCMを題材にして、その中で使われているスキルを一つずつ抽出して習得できることを個別相談会で教えていただきました。
「とにかく実践形式で学べる」っていうところが一番の決め手になりました。

受講期間中に案件を獲得できた

動画クリエイターのリアルの仕事を体験できることはもちろん、先生のサポートもありながら報酬もきちんといただけるというのは、他にはない価値でしたね。
本当に動画制作を学びなから、報酬を得る力がつく環境だなと感じます。

動画編集スクールに関してよくある質問

動画編集未経験・初心者でも受講して大丈夫?

動画編集スクール受講生のほとんどが未経験の状態で受講しています。

多くの動画編集スクールでは、講師やメンターと面談やチャットで質問できるので、カリキュラムについていけるか不安という方でも安心です。

動画編集スクールの料金相場は?

オンラインか通学、受講期間、カリキュラム内容によって受講料は異なりますが、おおむね20〜60万円程度が相場です。費用の内訳は、入学金・受講料です。

また、スクールに支払う料金以外にも、パソコン代やソフト代(Adobe CCコンプリートプラン)などの費用がかかります。

動画編集スクールでの学習時間の目安は?

一般的な動画編集スクールでは、カリキュラムの学習時間が100~150時間ほどに設定されています。

自身のポートフォリオを制作する必要もあるので、それを踏まえると200時間は必要になるでしょう。毎日2時間勉強したり作業すると仮定すると、3.5ヶ月かかる計算になります。

動画編集スクールに通うのは無駄?独学で十分?

今や動画編集の知識・スキルは、YouTubeや学習サイトなどで誰でも無料で学べる時代になっています。

一方で、動画編集を独学して挫折する方が多いのも事実です。どのような順番で学習すべきか分からない方や、いつでも講師に質問できる環境が欲しい方など、短期集中で効率よく学びたい方はスクールの受講をおすすめします。