Webデザインスクール PR

【2025年】マイウェブは怪しい?口コミ・評判や体験談を徹底分析

マイウェブの受講を検討する際、実際の受講生の評判・口コミは事前に確認しておきたいポイントです。

どんなカリキュラム内容なの?講師のサポート内容は?
挫折しない環境が整ってるって本当?
独立・案件獲得サポートは行っている?受講生の進路は?

スクール選びで失敗しないためにも、このような疑問点は事前に解消しておくべきです。

この記事では、実際にマイウェブを受講したユーザーの口コミや評判をもとに、マイウェブを受講するメリットやデメリットをご紹介します。

【編集長おすすめデザインスクール】

当サイトがおすすめするWebデザインスクールはDMM WEBCAMP・WEBCOACHの2校。現役のWebデザイナー講師がマンツーマンで学習をサポートしてくれます。

サービス名 特徴・おすすめ理由
【第1位】
DMM WEBCAMP
オリジナルデザインのサイトを制作する実践的なカリキュラム
・リスキリング補助金で受講料70%キャッシュバック
・Photoshop・Illustrator・Figma・STUDIOを学べる
・24時間質問OK・レビュー無制限の手厚いサポート
【第2位】
WEBCOACH
受講期間中に5件まで案件提供あり
・ITスキルをコスパよく学び放題
・座学ではなくアウトプット重視のカリキュラム

マイウェブのカリキュラム内容・料金

運営会社 株式会社マイウェブ
受講形態 オンライン
料金(税込) 体験コンサル参加時に開示
期間 体験コンサル参加時に開示
習得スキル Photoshop / Illustrator / HTML5 / CSS3 / Figma / XD / Webマーケティング

マイウェブ』の運営会社はWeb制作会社であるため、基本的なデザイン知識から最先端の現場スキルまで一貫して学べます。公式LINEの登録者6,000名以上、受講生800名以上、フリーランスのWebデザイナー多数輩出など豊富な実績を誇ります。

llustratorやphotoshopはもちろんのこと、近年求人需要が増加しているFigmaやコーディング・Wordpressを学びHP制作もできるようになります。アプリデザインやシステムデザインなど、高単価受注が狙えるデザイン分野が学べる唯一のスクールです。

卒業時には20個以上のポートフォリオを制作できる実践的なカリキュラム内容となっており、案件獲得まで徹底サポートしてもらえます。

・Figma/LPデザイン/UI/UXデザインを本格的に学べる

・1年間のマンツーマンチャットサポート

・案件獲得までの徹底サポート

・高単価受注が狙えるデザイン分野が学べる

・制作会社が母体だからリアルな集客情報を得られる

・実案件の相談やデザイン添削など徹底的にサポート

カリキュラム内容をチェック/

マイウェブの評判・口コミ

実際に、マイウェブを受講しているユーザーのレビュー・口コミや体験談を紹介します。

良い評判・口コミ

マイウェブのポジティブな評判で多かったのは「デザインスキルが一通り身に付く」「案件の獲得方法やクライアントワークの方法が学べた」という口コミです。

悪い評判・口コミ

マイウェブの悪い評判は口コミサイトやSNS上では見当たりませんでした。

SNS上で口コミが見当たらないのは、利用実績が少ないことの裏返しなのでその点はマイナスポイントです。

マイウェブの口コミに関してはポジティブな口コミが多く、オンライン商材だと詐欺かな?と心配する人もいると思いますが、マイウェブであればそのような詐欺の心配がなく安心して受講できそうですね。

口コミ・評判から分かるマイウェブのメリット

マイウェブを受講するメリットは以下の3点です。

受講するメリット

それでは、順に見ていきましょう。

制作会社が母体なので最先端の現場スキルが身に付く

マイウェブの運営会社はWeb制作会社であるため、基本的なデザイン知識から最先端の現場スキルまで一貫して学べます。株式会社マイウェブの8年分の制作ノウハウや集客手法がカリキュラムに詰まっています。

llustratorやphotoshopはもちろんのこと、近年求人需要が増加しているFigmaやコーディング・Wordpressを学びHP制作もできるようになります。

デザインソフトの使い方だけでなく、コーディングスキルも身につくので、Webデザイナーとしての仕事の幅を広げることができます。実際の現場でコーディングを担当しないにせよ、エンジニアとスムーズにコミュニケーションが取れるWebデザイナーは重宝されます。

挫折しない環境が整っている

マイウェブの受講期間中に疑問があれば、いつでもディスコードでWebデザイン歴10年以上の講師に質問できます。

技術的にわからない点はすぐに解消できるので、独学するよりも効率的にスキルアップできます。

マイウェブでは体験コンサルを実施しており、講師の雰囲気を知りたい方はぜひ参加してみてください。Zoomで1時間1対1で相談に乗ってもらえます。

案件を獲得するためのスキルも身に付く

マイウェブではWeb集客スキルや営業スキルなど、案件を獲得するためのスキルも習得できます。

また、マイウェブが実際に納品した際のデザインカンプや、クライアントと打ち合わせする際に使用されているヒアリングシート、契約書、提案資料も受け取ることができるので、営業経験がない方でもすぐに商談で結果を出すことができます。

当サイトが最もおすすめするフリーランス向けスクールについて知りたい方は、関連記事「フリーランスを目指せるおすすめスクール10選」もご覧ください。

口コミ・評判から分かるマイウェブのデメリット

通学では学べない

マイウェブは教室を構えていないので、通学では学ぶことができません。学校のように講師にリアルで質問をしたり、教室型でないとモチベーションが維持できないという方には不向きかもしれません。

一方で、ディスコードというチャットアプリで気軽に相談できるので、オンラインで講師や他の受講生と交流することは可能です。

【2025年】おすすめのWebデザインスクール・学校17校を徹底比較この記事では、数あるWebデザインスクール・講座を徹底的に比較し、おすすめのスクールのみを厳選してご紹介します。...

マイウェブはどんな人におすすめ?

マイウェブ』のメリット・デメリットを踏まえ、マイウェブの受講をおすすめできる方の特徴は以下の通りです。

・リモートワーク可能な職種に転身したい
・未経験からフリーランスのWebデザイナーとして独立したい
・求人需要が高いFigmaも学びたい
・フリーランスとして案件を獲得する方法を学びたい
・講師にいつでも気軽に相談がしたい
・オンライン完結で自宅で学びたい

マイウェブが気になった方は、ぜひ公式ページより体験コンサルに参加してみてください。

マイウェブの受講に関してよくある質問

コースのお申込みはどうしたらよいですか?

まずは、サイトから無料LINE登録を行ってください。弊社の公式LINEアカウントからコースのお申込みが可能です。

体験コンサルは有料ですか?

弊社の優秀な集客アドバイザーが1対1でしっかりアドバイスさせていただくため、本来は10万以上の価値で提供しておりますが、受講生800人達成記念でいまだけ参加費1000円で可能です。

枠はすぐに埋まりますので、この機会をお見逃しなく、お早めにご参加いただくことを推奨します。

体験コンサルでは何をするんですか?

体験コンサルでは集客アドバイザーが1時間あなたのためになるように全力でサポートします。例えば、ウェブデザイナーとは何か?何から始めたら良いか?など初歩的なところからアドバイス差し上げます。

引用:公式サイト

関連するおすすめの記事